医学生の受験数学アドバイザー

偏差値40代だった僕が80代に上げ国公立大学医学部医学科に合格した勉強法

数学なのに書かずに勉強⁉︎誰でも出来る究極のアウトプット方法!

どうも、はるたです

 

今回のブログでは

差をつけまくれる

アウトプット方法

についてお話しします

 

今日僕がお伝えする記事を

あなたが読まなければ

 

あなたは、効率良く

伸ばせるアウトプット方法

を知らず、伸びきれない

状態に陥ってしまいます

 

f:id:Haruta_juken:20231025223234j:image

 

ですが、

今日僕がお伝えする記事を

あなたが最後まで読み

実践することで

 

あなたは
数学を爆発的に伸ばし

得意科目にする

ことができます

 

f:id:Haruta_juken:20231025223857j:image

 

あなたは、通学で電車に

乗っているときやお風呂に

入ってるとき

 

数学が苦手だしやっても

伸びないから

数学を勉強したいけど

 

書けないから勉強できない

と悩んだことは

     ありませんか?

 

それは、

  数学の勉強は演習

と決めつけているからです

 

実は、数学の勉強は

何も書かなくてもできる

ような種類のものも

あります

 

今回は

そのような勉強法を

3つご紹介します

 

その際に

数学を解く4つのプロセス

という考えを使うので

簡単に紹介します

 

数学を解く4つのプロセス

とは…

 

①理解

(問題を理解する)

 

②計画

(問題をどう解くか

     計画する)

 

③実行

(実際に問題を解く)

 

④考察

(結果を考察する)

 

という4段階を経て

数学は解けるというもの

です

 

4つのプロセスが簡単に

紹介できたので、

書かずに勉強できる

数学の勉強法を教えます!

 

まず、

書かずに勉強できる数学の

勉強法3つとは

 

①考察

②問題の計画をする

③授業をする

 

です

 

①考察

解いたことのある問題の

解き方や発想を復習し

どう応用するか

 

どの分野では

どのように考えたら

解き方を思いつくか

など

 

問題やノート、解説を

見ながら考えるので

書かずに勉強する

ことができます

 

f:id:Haruta_juken:20231025223538j:image

 

この勉強法のメリットは

復習を隙間時間に行える

ので復習漏れをしにくく

できることです

 

 

②問題の計画をする

これは、①考察と似ていて

問題を見て、どのように

解くと効率がいいのか

 

実際に解くとき

気をつけるべきことは何か

などを考えます

 

もちろん

難易度の高い初見の問題で

行うのは紙にメモしつつ

考えるべきです

 

しかし

 

簡単な問題や一度解いた

模試の問題などであれば

この勉強法でも良い

と思います

 

この勉強法のメリットは

計画を行うスピードを

早めることができる点です

 

③授業をする

 

これは、

自分がその日習ったことや

自分がその日解いた問題

の授業をする勉強法です

 

f:id:Haruta_juken:20231025223743j:image

 

授業をするとき

頭の中でわかっていること

を整理しつつ自分の言葉で

説明するため

 

実は、最も有効な

復習法でもあります

 

授業をすると言いましたが

別に相手は入りません

自分が教師だったとき

どう教えるか考えるんです

 

1人空間であるなら

実際に声を出して授業を

行うのも良いと思います

 

この勉強法のメリットは

復習が甘い部分がわかる

ことです

 

授業をするには

しっかりとした復習が必要

なので詰まった部分の復習

が足りないと実感できます

 

今回のブログでは

書かない数学の勉強法

をお伝えしました

 

どうでしたか?

聞いてすぐにでも

できるようなもの

ではありませんでしたか?

 

 

この勉強法は

どれも隙間時間で行える

もので、勉強効率の高い

ものです

 

あなたも

コスパの良い勉強法で

志望校の合格を

勝ち取りませんか?

 

勝ち取りたいなら

今すぐ、今日解いた問題や

授業の復習の授業

を始めましょう

 

f:id:Haruta_juken:20231025223837j:image